日能研の最新通販情報。

TOPページ | 前のページ | 次のページ

脳科学を活かした授業をつくる―子どもが生き生きと学ぶために
価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
MI(マルチプル・インテリジェンス)の考えは、ハーバード大学のハワード・ガードナー氏が提唱している考え方である。この考えは、教育に携わる人に大きな影響を与えるであろうと思われる。「個の時代」といわれるが、「個」を生かす教育については、日本はまだまだ遅れていると感じていた。しかし、この著書に触れることで、「個」を生かす教育ということについてある程度目安になるものと考えられる。教育関係者で今までの活動に満足できない方に是非読んでいただきたい一冊である。
目で見る理科資料集 (小学校低学年用) (日能研ブックス)
価格: 2,345円 レビュー評価: レビュー数:
算数―小学5年 (2) (日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ)
価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
日能研の数学では、計算中心の問題集が多く、
図形中心の問題集は少ないです。
ウイニングステップは分野別に分かれていて、
4年生、5年生、6年生すべてに図形の分冊があります。
計算力と平行して必要な図形の問題を少しずつこなしていけます。
有力進学塾のすごい教え方 (エスカルゴムック 234)
価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
この本は、6つの有名学習塾の講師が典型的な24問を取り上げて、誌上で解説するという構成を取っています。問題自体の解説は、かなり簡潔にあっさりとまとめられています。むしろこの本の特筆すべき点は、ヒントの出し方や、間違えるポイントとその原因が、要点を絞って説明されているということでしょう。
たとえば、ヒントの出しかたとして「物語文の問題を解く時に、感情移入は不要」と指摘しています。対象が物語文だと、ついつい「主人公になったつもりで・・・」などとアドバイスしてしまいます。しかしこれは、記されている内容を論理的に読み解く上では、全く邪魔なことでしかないのです。言われてみればその通りなので
ウイニングステップ小学6年社会 1 改訂新版 (日能研ブックス 7)
価格: 840円 レビュー評価: レビュー数:
算数―小学6年 (2) (日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ)
価格: 840円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
問題数も少なく、各問題が基礎を固めるのに重要な問題ばかりを選択されている。算数苦戦中の生徒さんにオススメ。
理科生物・地学分野ランキング―中学受験用 (日能研ブックス―データランキングシリーズ・出題頻度順問題集 (11))
価格: 735円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
日能研のテキストは分厚いし、やや難解な面があります。
このランキングは活字が読み易く、
薄いため比較的短期間に分野ごとにトレーニングできます。
価格も比較的廉い値段なのでお得か。
入試の過去問題が多いです。
社会科記述演習ノート―中学受験用 (日能研ブックス)
価格: 630円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
社会科の記述問題は各塾独自でやっているのか、なぜか記述問題集はこれしか出ていない。
近年、社会科の中学入試問題は記述問題の出題の増加、難易度の上昇が著しく、塾講師の力量次第で大きく左右される状況になっている。
御三家から偏差値60前後までの受験校では、大学受験顔負けの記述問題や深い理解を問う穴埋め問題、記号問題なども増えている。

記述問題に関しても、特に記述力の弱い男の子は早くから対策をはじめないといけないのだが追いつかないのが実情。
もし、塾で夏以降も記述の指導が甘いようならばこの問題集を使うのがよいだろう。
この問題集は解説が甘く、「書き方」自体の説明がないの

理科―小学6年 (2) (日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ)
価格: 840円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1

独習は無理だと思います。

ただし良問の宝庫です。
親が一緒ついて、うんうん唸りながら
解答とにらめっこ、が普通の姿。

中学受験理科の最高参考書のひとつ。