日能研の最新通販情報。
算数数と場合ランキング―中学受験用 (日能研ブックス―データランキングシリーズ・出題頻度順問題集 (6)) ![]() 価格: 735円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 中学受験で出題される数論、場合の数の分野を網羅しています。 算数の基礎構築には日能研のベストチェックや 四谷大塚の「四科のまとめ」をやるのがいいのではないでしょうか。 この分野は中学によっては あまり出題されないことがあるので、注意が必要です。 しかし、数論の部分だけでも購入する価値は充分あります。 |
算数図形問題ランキング―中学受験用 (日能研ブックス―データランキングシリーズ・出題頻度順問題集 (7)) ![]() 価格: 735円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 この図形問題集は一見頻度順という形を採っているが、 よく出る問題というよりむしろ、高レベルのアイデア教習本だと 考えたほうがよい。 なかでも、 立体に水を注いだり、排水管が付いてる注水の問題などがよく出来ている。 ページ数の割りにスカスカした紙面なので負担感は少ないが、受験生当人には 結構ハードな問題集です。 全部やるのは無理です。見たことの無いやつだけチェック、でOKでしょう。 |
入試によく出る歴史人物60人―中学受験用 (日能研ブックス) ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 無理やり暗記するのではなく、各人物の解説を読みながら気がついたら覚えるという形式の問題集。「暗記」が苦手な人にオススメ。 |
ドラえもん社会科おもしろ攻略 白地図レッスンノート (ドラえもんの学習シリーズ) ![]() 価格: 798円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 マンガ以外の本はなかなか読んでくれない我が子に、何とか勉強に関係のある本を読ませたくて購入しました。日本列島の形をなぞるところから始まるので、遊びながら読んでいました。気がつくと「北海道ってこんな形だよ〜」と得意げに書いて見せに来るように・・「よしよし、いい感じ」で学習中。 |
やさしく読める小学生の時事問題―社会科中学受験入門 (日能研ブックス) ![]() 価格: 1,785円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 子供に教えるためにどうしたらうまく時事問題を教えられるか、と思って買いました・・・というのは半分はウソで、本当は自分が世の中の動きについていけていない気がしたので、ここから始めようと買ってみました。以前も「よくわかる時事問題」の何年度版、というのを読んでみたのですが、それでもイマイチわからなくて・・・。2日かけて読み終わりましたが、正直言って夢中で読みました。あぁ、平たく言ってそういうことなの、という思いで。これで今年からやっと時事問題本を丁寧に読めそうです。「難しいことはよくわからない」という大人の方にもお勧めです。 |
|
かん字マスター365日毎日できる! 2年 (日能研ブックス) ![]() 価格: 630円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 中学受験はまず漢字と計算の能力から始まります。 小学1年生向けの漢字の本は数多くあります。 この本は1年⇒2年⇒3年と構築することにより 漢字力を高めていきます。 音読み、訓読み、書き順、熟語など内容が充実しており、 毎日勉強ができ、毎回復習のドリルがついています。 自力で完遂するのは大変ですね。 |
算数―小学4年 (1) (日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ) ![]() 価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 中学受験生の家庭教師をしているのですが、本書を利用させてもらってます。 小学生の日常学習向きではなく、受験対策用問題集。 進学塾が作った、と言う感じがする。 巷に出回ってるちょっと癖のある問題を集めたものではなく、 良心的な問題が選ばれているのに好感が持てる。分量的にも良い。 問題のレベルはABCと分かれており使いやすい。 解答が別冊になっておればもっと良いのだが。 ただ、やはり受験対策問題集という側面がでているため 公立小学校でのみ勉強をしているを進めている子がいきな |
理科―小学4年 日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ ![]() 価格: 840円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 小4までに習得しておくべき理科の基礎知識をほとんど網羅してます。特に中学受験の塾に5年生から入った子が4年の理科の基礎を短期間で一通り勉強し少しでも追いつくのにぴったりです。最初に例題だけ通してやり、学力に応じて難易度の高い問題に進む方法がおすすめ。うちの娘も小5に上がる春休みに取り組みました。但、星座の動き等の項目がなぜか脱落しているので要注意。 |
算数―小学4年 (2) (日能研ブックス―難易度・分野別問題集ウイニングステップ) ![]() 価格: 840円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 中学受験生の家庭教師をしている際、本書を利用させてもらってます。 小学生の日常学習向きではなく、受験対策用問題集。 進学塾が作った、と言う感じがする。 巷に出回ってるちょっと癖のある問題を集めたものではなく、 良心的な問題が選ばれているのに好感が持てる。分量的にも良い。 4年生とあるが6年生であってもここからやらないといけない子が過半数。 問題のレベルはABCと分かれており使いやすい。 解答が別冊になっておればもっと良いのだが。 ただ、やはり受験対策問題集 |
算数文章題ランキング―中学受験用 (日能研ブックス―データランキングシリーズ・出題頻度順問題集 (4)) ![]() 価格: 735円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 この本は、中学受験で出題される文章題をかなり網羅しています。 5年生の後半以降にはじめるのがベストか? 4年生、5年生は、塾の教材をしっかりやることのほうが重要です。 算数の基礎構築には日能研のベストチェックや 四谷大塚の「四科のまとめ」をやるのがいいのではないでしょうか。 ベストチェックやウイニングステップの終了後にするのがベストか? |
ひらがなカタカナかんじマスター365日毎日できる! 1年 (日能研ブックス) ![]() 価格: 630円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 中学受験はまず漢字と計算の能力から始まります。 小学1年生向けの漢字の本は数多くあります。 この本は1年⇒2年⇒3年と構築することにより 漢字力を高めていきます。 音読み、訓読み、書き順、熟語など内容が充実しており、 毎日勉強ができ、毎回復習のドリルがついています。 |